bloginfo(‘charset’) は個々のphpファイルに記述する時に現在の文字エンコーディングを取得します。bloginfo(‘charset’) は通常、テーマの header.php ファイル内の <html> タグで使われます。
下記のように記述します。
<meta charset=”<?php bloginfo(‘charset’); ?>” >WordPressのデフォルトの文字エンコーディングは UTF-8 です。そのため、直接 UTF-8を指定しても現状では問題ありませんが、将来的にWordPressやウェブの標準が変わった場合、bloginfo('charset') を使用していれば、テーマやHTMLのコードを直接編集することなく対応できます。

投稿者

Kの手習い

前職はOA機器の販売営業でしたが、退職して、50代で1からプログラマーを目指します。一般的にこの年齢からは厳しいと言われておりますが、この歳ならではの経験を活かして、頑張ります!

コメントを残す