未経験からのシニアプログラマーへの道
  • ホーム
  • このブログにつきまして
  • プログラミング
  • お問い合わせ

プログラミング

WordPress プラグイン

WordPressにもVisualStudioCode同様、プラグインがあります。便利そうなプラグインが追加していこうと思います
2023年12月19日Kの手習い

WordPressテンプレート階層について

テンプレート階層図は大事です!
2023年12月16日Kの手習い

WordPressテーマ化に向けての勉強手順について

上記を独学で学ぼうとした場合、下記手順がいいのではと思っています。HTML,CSSとJavaScri...
2023年12月15日Kの手習い

お勧め ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座

講座名の通り、ちゃんと学ぶという意味でも改めて、知ることもあり、安い買い物と思っています
2023年12月13日Kの手習い

Gulpを使ってみる

Node.jsをインストールした後、エディタのターミナルからnpm initというコマンドを打って、package.jasonをインストールします
2023年12月12日Kの手習い

Node.jsについて

JavaScriptをサーバーサイドで使用するための強力なツール
2023年12月11日Kの手習い

FLOCSSを学ぶ

一通り、座学でCSS設計を本などで見てみましたが、CSSをFLOCSSで書けるようになりたいと思いま...
2023年12月10日Kの手習い

FLOCSS(フロックス)

FLOCSSは、CSSの設計手法の一つで、大規模で複雑なウェブサイトやアプリケーションのスタイルシートの保守性と拡張性を向上させることを目的としています。
2023年12月9日Kの手習い

BEM(ベム)

BEM(Block, Element, Modifier)は、CSSクラス名のための命名規則です。BEMの命名規則を使うことによって、コードの可読性と再利用性を高めるのに役立ちます。
2023年12月8日Kの手習い

投稿のページ送り

前のページ 1 … 14 15 16 … 32 次のページ

プロフィール

Kの手習いと申します。前職はOA機器の販売をしておりましたが、退職をして、WEB制作を勉強しております。50代というシニア世代ではありますが、コツコツ頑張っていきたいと思います。趣味は読書、海外旅行、海外ドラマを見ることです。時々はこちらについても書いていきたいと思います。

最近の投稿

  • スクラッチでゲームを作ってみた
  • 今年やりたいこと
  • InDesignを使ってみる
  • Dreamweaverを使ってみる
  • Adobe Creative Cloud 購入しました。

最近のコメント

  1. 子供も楽しめるScratch に マインクラフトでプログラミングを学ぶ - 未経験からのシニアプログラマーへの道 より
  2. WordPress お問い合わせフォーム-11 に MailhogからMailpitになりました - 未経験からのシニアプログラマーへの道 より
  3. WordPress ループを回す に WordPress サブループを回す - 未経験からのシニアプログラマーへの道 より
  4. WordPress カスタム投稿 に WordPress プラグイン Custom Post Type UI - 未経験からのシニアプログラマーへの道 より
  5. WordPress カスタム投稿 に WordPress カスタム3兄弟 - 未経験からのシニアプログラマーへの道 より

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月

カテゴリー

  • その他
  • グルメ
  • プログラミング
  • 旅行
  • 映画
  • 海外ドラマ
  • 読書

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.