未経験からのシニアプログラマーへの道
ホーム
このブログにつきまして
プログラミング
お問い合わせ
検索
50代で1から始めて、プログラマーを目指します!
最近の投稿
WEBデザインについて⑧
あまり聞きなれない言葉にパララックスという効果があります。訳すと「視差」のことで、スクロールなどの動...
WEBデザインについて⑦
一方的静的なデザインではなく、ユーザーが何かをすることによって、反応して、最終的には挙動の理解をさせ...
WEBデザインについて⑥
色同様にフォントもサイトの雰囲気に影響してきます。フォントは書体のデータになります。書体は大きく分け...
WEBデザインについて⑤
一般的にそれぞれの色には下記のようなイメージがあります。 赤色 → 情熱、興奮、注意、強い印象、食...
WEBデザインについて④
当たり前のことではありますが、デザインにおいて、カラーはとても重要です。レイアウトやコンテンツは同じ...
WEBデザインについて③
ワイヤーフレームの例ですが、下記のようなイメージになります。(あくまでもイメージです) 1 ヘッダー...
WEBデザインについて②
デザイナー程ではなくていいので、基本を学びたい。取り急ぎ、図書館でそれらしき本を3冊借りてきました。...
WEBデザインについて
WEBデザインについては、ほとんど、勉強したことはありませんした。その理由としては、まずはコーダーを...
JavaScript 難しいクラス⑤
以前、説明したメソッド(オブジェクトに関連付けられた関数)ですが、クラスの中でも使用できます。クラス...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
24
25
26
…
36
次のページ